海外研修に備えて

所持金

2002年よりドイツ・オーストリアを含めた経済通貨同盟12ヶ国で単一通貨ユーロが導入されました。
・所持金は80%をユーロ建てでのトラベラーズチェック(以下T/C)、20%を現金でお持ちになることをお勧めいたします。
(ユーロのT/Cは 東京三菱銀行や、外貨を取り扱っている都市銀行で購入できます。)
・両替は大都市の駅構内・空港の両替所・市内の銀行・ホテルのカウンターなどでできます。ただし両替率や手数料に若干の差がありますので、銀行で両替するのが 良いでしょう。(東京三菱銀行では、ユーロのT/C及び現金両替機械が多くの支店に置かれています。)
シティバンクをはじめとして、日本で円を入金しておいて、海外で現地の通貨を引き出すことのできる口座もあります。銀行にお問い合わせください。また、郵便局にも同様のサービスがあります。

ヨーロッパ内の旅行・宿泊・観劇などに次のようなものがあると便利です。

①ユーレイルパス・ジャーマンレイルパス
*旅行社にて(手続に日数を要します。お早めにお申込ください)
*現地にて(購入時要:パスポート)!レートの関係で現地の方が安い場合もあります。
《ジャーマンレイルパスが買えるオフィスのある駅》
ベルリン・ツォー駅・ドレスデン中央駅・ハンブルク中央駅・ケルン中央駅・ハイデルベルク中央駅 ・フランクフルト空港駅/中央駅・シュトゥットガルト中央駅・ミュンヘン中央駅

国際学生証 - IDカード(日本で学生であれば発行可能な国際学生証です)
学生証のコピー又は在学証明書・写真 3.3x2.8cm 1枚 手数料¥1,430.-

ユースホステル会員証
住所確認ができるもの(免許証・保険証等)が必要。 登録料¥2,500.-
*会員登録をしておくと、各国のユースホステルが利用可能です。利用の際にはシーツの使用が義務付けられています。(持っていない場合は有料で貸し出し)軽いシーツ又は寝袋を持っていると便利です。

国際免許証
免許証・パスポート・写真5x4cm 1枚  手数料¥2,650.-
1年間有効。詳しくは管轄の都道府県交通課または運転免許試験場へ。
*ヨーロッパではMT車が主流です。