ドイツ語なら創立45周年のハイデルベルク

クラス案内-その他講座  HOME > 梅田先生の独り言
B2試験準備クラス
梅田紅子担当講師(大学講師)

夏休みにしては珍しく忙しい。
珍しい仕事が入ったせいもあって、なんだかんだと出かける日々。

ひとつは3時間×8日でドイツ文法を終わらせるという超速コース。
うーん、物理的に無理でもないよな?
ただ、説明する方はともかくとして、聴き手の息が切れないようにするのが難しい。
いつもみたいに雑談でひと休み、なんて余分な時間はないしなぁ。
疲れても腰を下ろすわけにはいかないので、例文を時事ネタ、サスペンス系なんかに変えて、歩きながら水分補給。
そう、短期集中クラス(の講師)って、登山ガイドみたいだ。

たった4人の登山パーティー。
必要最低限の荷物しか背負わない。
そこ、スベりやすいんで気をつけて。
その枝、上で使うんで、捨てないで取っといて。
ここだけちょっと急だけど、上は平坦だから頑張れ
...
可能なかぎりの裏道、近道??
しばらくすると、お互いに手を貸し合うことも。
そして、もう少しで頂上が見えるってところで、1人が急用のため1日早く下山すると言い出した。
それはいかにも残念だ。。。??

よし、7日で頂上行くぞ?????

というわけで、最後は駆け足。
こんな早口、初めて(@_@)
けど、若いってすごいな。
早口、タメ口、略語も造語も軽く突破。
そして、高校生って、笑いのツボが浅いのね??!
笑う=理解なので、確認の手間が省ける
自分でもこれまでいろいろな言語をかじってみたが、7日で完走というのは新記録かも。
疲れた?。
でも、達成感はハンパない。

毎年、富士山に登る人の気持ちが少しわかった気…はしないけど